Yuzo Gallery Top  ◆2005





2005/5/15




最初にケメコはうすを訪れたのは
3年前の勇造さんのライヴの時。
その直後から、カンチは本格的に唄うようになった。
3年という年月は早いようで、すでに遠い。
今や勝手知ったる場所となったケメコはうす。
京の町家が目に馴染む。

今日のライブのテーマは『京都にちなんだ唄』
勇造さん、澤田さん、カンチとなれば
一杯出てきそうだなと期待しながら
受付の用意をする。
楽屋になっている2階からは
勇造さんとカンチの楽しそうな笑い声が響いてくる。
町家は人が近い。





最初は主催者澤田さんが、デビューまでの経緯と
その時の懐かしい曲を…
久し振りに「ケメコの唄」を聴いたと喜ぶ人が客席に。
横にある赤いヘルメットが、時代を物語っている。
ここにもまた、歴史の重み。





       1部
海のはじまり
背中
ハンクウィリアムスを聴きながら
そんなんやない
雲遊天下
唇かみしめて




海のはじまり
ハイネックの綺麗なブルーのTシャツで現れた勇造さん。
ギターを耳元につけ、音を直に聞きながら…
これもPAのないよさか。
最後は激しくひっかいて…
最初からそんなに弾いたら、弦が切れちゃうやんと
少しヒヤヒヤしたひとコマ。

背中
ネックのところを激しくかき鳴らす。
チューニングに少し苦労されているよう。
でも、気楽な立場から言えば
チューニングの様子を見るのもまた興味深い。
まさにじゃじゃ馬をなだめるよう…






♪生まれは京都のど真ん中…自己紹介が始まる。
あるとき2階で仲間とギターを弾いていたら
隣家の人がふいに窓に現れて
「ゆうちゃん、そろそろギター止めてくれへんかな?」と
言われたそうな。
それだけ隣が近かったという話。
声も物音もみんな聞こえたらしい。
その距離が好きだったという勇造さん。

幼稚園の時に好きだった女の子。
結婚するつもりだったらしい。(笑)
でも思春期に入って意識しだすと
だんだん話ができなくなって、そのまま…
ある日、ライブ会場に彼女の姿を発見。
それもトイレに行く途中の狭い通路ですれ違ったので
今こそ聞かねばと
「俺ら、なんで結婚できひんかったんかな?」って
唐突に尋ねたら
「近すぎたんやわ」という答が返って来たらしい。
彼女もなかなかのもんやね…(笑)
そんなことを思い出して話しながら
ふと「俺、今日はようしゃべるなあ…」と苦笑い。
「もうこれで終わりましょか?」やって!
まだ2曲しかうとてはらへんのに…(笑)
町家の持つものが勇造さんを昔に連れていってる。
雄弁にしている。素直にしている。
ハンクウィリアムスを聴きながら
ケメコはうすと同じような造りの家で育ったということで
ここで唄うにふさわしい選曲。


そんなんやない
澤田さんと勇造さんの出会いは
京都の御池通りの欅問題がきっかけ。
ロクでもない話だし
御池通りを通る度に、無くなった欅が惜しいと思うけれど
唯一こんな出会いがあったのはよかったと言える。

「本当にほしいのは…というフレーズに
気持ちとリズムが入りました」と勇造さん。



階段から心地よい風が吹きぬける。



「京都から少しはずれるけれど
澤田さんからのリクエストなので…」と

雲遊天下
玄関を開けっぱなしにしていたので
通る風が気持ち良い。
雲遊天下はそんな穏やかな空気の似合う唄だ。
澤田さんが横でギターを弾いておられた。

唇かみしめて
細かいたくさんのストロークが続き
ドンドンという足踏みが響く。

リクエストした2曲を聴いて
「この2曲を聴くと、涙が出るんですよ」と澤田さん。
それぞれに琴線に触れるものがあるんだろうな。


2部



2部の最初、先ずはカンチが3曲。
「唄えよカンチ」「上海」「おっさんのブルーズ」
久し振りに唄う「上海」を初めて聴いた勇造さんが
受付にいる私の横で
「こんな唄もあるんや…」と正座しておられたのが印象的。




どういうワケかお客さんからリクエストを頂いて
予定外に「おばはんのブルーズ」を唄うことに。
これにはオレンジのTシャツに着替えた勇造さんが
横でギターをつけてくれはる。
なんという贅沢な光景。(^-^)


       2部
瓦屋根続く細い道(帰郷)
もしも鴨川がウヰスキーなら
サラ金ブルーズ
友部君
チャオプラヤ河に抱かれて
スイートホーム京都
高野グランドマンションのブルーズ



瓦屋根続く細い道
「2、3年に一度しか唄わへんのやけど…
京都弁以外のイントネーションで唄うと通じひんのや」、と言いながら。

♪瓦屋根続く細い道
  繊維工場が ひとつ またひとつ 消え…
つい昨日まで強がっていた人が
  体を横たえる毎日 
  年老いて行く 人も町も
  それが生命あるものの定め
  深い記憶に刻み込まれた これが俺のふるさと♪

京都で育った人にしか唄えない曲。
ひたひたとした故郷への愛情を感じる。






こんな表情が見られるのも
場所のもつ力か…





もしも鴨川がウヰスキーなら

「金のない時は、この唄をうとて酔います」
それは呑み過ぎ!(笑)
「撃つで!」とサラ金ブルーズ
一言だけ京都の入っている唄。

♪都ホテルに部屋取って
  ルームサービス シャンペン抜いて…

ちなみに都ホテルと言えば、京都で一番のホテル。





友部君
磔磔という京都のライブハウスに
友部さんの唄を聞きに行った時の曲。
歌詞の中に、ちょっと公では唄いにくい箇所があって
これもまた久し振り。
こういう唄をうたえるのは
この場所が心許せるからだろうと思う。






ギターのカッティングが歯切れよい。
それを生んでいる、バネの効いた精悍な右手。


チャオプラヤ河に抱かれて
タイにいた時に京都を思って作られた曲。
ポコポコというイントロから
ゆっくりとした河の流れをイメージするメロディーに続く。


スイートホーム京都
手拍子をしながら踊るように…

♪ここは君の家 アジアの片隅
 スイートホーム ケメコはうす

鴨居に手が届く。




高野グランドマンションのブルーズ
静かで深くて固く締まったブルーズ。そんな印象。
芯のあるギターの音を自在に操る勇造さん。
それに堪能する私。
ビーンというギブソンらしい
弦のびびる音に耳を澄ませて曲が終わる。


        アンコール
大文字
ジェフ・ベックが来なかった雨の円山音楽堂

大文字

先日見た、京大農学部グラウンドを思い出す。
あの場所の背には、確かに大文字が浮き出ていた。
澤田さんとカンチが一緒に声を合わせる。

♪さあ もういっぺん
 さあ もういっぺん

あの時あの場所で誓ったこと。
30年以上続けてきて
今ここに、まあるく実っている。









こんな格好して立ってた〜♪




 
ジェフ・ベックが来なかった雨の円山音楽堂
 「どうしてもこの曲を逃したくないので…」と
 ギターをひっかく。
 勇造さんのギターは タフでなくっちゃね。
 もう弦を切ってもいいといわんばかりの
 ほんとにラストに向かっている勢い。


「家が喜んでる。親父も母親も喜んでる。」という澤田さんに
「うちのおとうちゃんもおかあちゃんも、ここら辺に来て聞いているように思う」と天井を指す勇造さん。
決して碁盤の目ではないけれど、カンチの生家もまた、京都の匂いのする家。
3人3様の歴史がケメコはうすで1つになっていた。

打ち上げの席で、また勇造さんも澤田さんもカンチも唄う。ギターを弾く。
そうこうして盛りあがっているうちに、玄関に誰やら人の気配。
応対に出る間もなく、つかつかと上がって来られたのは
一人のお坊さんだった。
誰の知り合いでもない。ただの通りすがりのお坊さん。









よくよく聞いてみると
昔々、勇造さんの唄を聴いたことがあるんだとか。
ミャンマー(ビルマ)に修行に行って、京都に帰って来て
たまたまケメコはうすの前を歩いていたら
勇造さんの名前の入ったライブの看板を見つけ
懐かしくなって突然入ってこられたという。
思わぬ出会いに勇造さんも「ポチャナ」を唄われた。
目を瞑って思いを馳せるように
それをじっと聴いておられたお坊さん。
その横顔がものすごく優しい。
静かな喜びに満ちているといえばいいのか。
勇造さんも柔和な笑顔。
この不思議な再会。
流れている30年の時間。

勇造さんは知らなかった。
でもお坊さんは勇造さんの唄を忘れていなかった。
30数年間唄い続けてきたことが
こうして思わぬところで実を結び
喜びとなって周りを包んだ。
それもこれも「続けてきた」からこそ。
まさに一朝一夕にはできない足跡が
勇造さんの後ろに繋がっているのを感じて
胸が熱くなった。

♪さあ もういっぺん
さあ もういっぺん…♪
そうやって唄い続けてきたことが
こうして思わぬ出会いをもたらした。



人それぞれにある歴史、思い出…いろんな景色が一緒になって浮かんで来る。
何故だろう。子供の頃の景色は、温かくいとおしい。
そこには家があった。家族がいた。がやがやと音がした。
京の町家…一時は住みにくさばかりが強調されたけれど
今改めて、その良さを感じている。何より人が近い。
できるなら住みたいと思うほど。
ともすれば人との距離が遠い毎日だから
余計に物理的にも人恋しく、近づきたいと思うのかもしれない。
若い頃は反発もした。この町が嫌だと思うこともあった。
でも、今、私は京都という町がすごく好き。
勇造さんもきっとそうじゃないだろうか。
生まれ育ったところは、ほっこりと人を抱いてくれる。
速い時間の流れの中で、ちょっと一息つかせてくれるところ。
忘れていたことを思い起こさせてくれる場所、ケメコはうす。
またここで、飾らない勇造さんが聴けたらと思う。
なにしろ、まだまだ京都にちなんだ唄があるんやし…(^-^)

遠くから来てくださった方、忙しい時間を裂いて来てくださった方
そして自宅を開放して寛がせてくださった澤田さん…みなさんに、ありがとう!


inserted by FC2 system